知って得するお役立ちガイド
guide

- ファイナンス
みなさん、こんにちは。
COMG! ファイナンスサービスグループの斎藤愛子 です。
COMG! では、
【本当に必要な人に、本当に必要な情報を!】
というミッションのもと
誰でも実践可能で、
お金と賢く付き合う方法 をお伝えしています。
🔶ミッドライフ・クライシス、
感じていませんか?
40〜50代でふと立ち止まり、
こんな風に感じたことはありませんか?
•「このままでいいのかな?」
•「人生の折り返し地点に来た気がする」
•「仕事にも、家庭にも、なんだかモヤモヤ…」
それは、
“ ミッドライフ・クライシス (中年期の心の不調) ”
かもしれません。
人生の節目に起こる感情の揺らぎですが、
実はこれ、悪いことではありません。
これまでの人生を見つめ直し、
これからの人生を
デザインするチャンスでもあるのです。
私は40代で「お金の教養講座」に参加し、
そこではじめて
“家計を整えること=自分の人生を整えること”
だと気づかされました。
📌 毎月の保険料、実は必要以上に払っていた
📌「なんとなく」で支払っていた固定費
📌 老後が不安なのに、具体的な備えがない…
そんなことに気づき、
家計の中の “不要なモノ” を手放した結果、
浮いたお金を資産形成に回せるようになりました。
💰「お金の不安」も
ミッドライフ・クライシスの引き金に
この時期、多くの人が感じる不安のひとつが「お金」。
• 子どもの教育費、老後資金、住宅ローン…
•「このままで老後は大丈夫?」
•「あと何年働けるの?」
これまで “なんとなく” でやりくりしてきた家計や保険。
でも、このタイミングだからこそ、
見直すべき時かもしれません。
✅人生後半戦こそ、
「お金の教養」を身につけるとき!
ミッドライフ・クライシスを
前向きに乗り越えるには、
「お金との関係性」を整えることがとても有効です。
そこでおすすめなのが、「お金の教養講座」。
講座で得られること
✅ 保険・家計の見直し
✅ NISA・iDeCoなどの基本知識
✅ 自分に合った資産形成の方法
✅ お金への “自信” と “安心感”
実際、講座に参加された方からは
「これまでお金の話は避けてきたけど、
向き合うきっかけになった」
「 “私でもできそう” と思えた」
という声を多くいただいています。
🌱これからの人生を、“自分で選ぶ” ために
ミッドライフ・クライシスは、
過去を悔やむ時ではなく、
未来をデザインするタイミングです。
あなたは、どんな老後を迎えたいですか?
どんな生き方をしたいですか?
そのためには、お金との付き合い方を
見直すことがカギになります。
📩 まずはお気軽に お金の教養講座 へ!
「何から始めればいいかわからない」
そんな方にこそ、ピッタリな内容です。
お申込みはこちら
※お金の勉強会については こちら をご参照ください。