知って得するお役立ちガイド

guide

  • ファイナンス
物価が上がる社会で、現状維持は“後退”です!

みなさん、こんにちは。
COMG! ファイナンスサービスグループの斎藤愛子 です。



COMG! では、
【本当に必要な人に、本当に必要な情報を!】
というミッションのもと
誰でも実践可能で、
お金と賢く付き合う方法 をお伝えしています。 

 



💡物価が上がる社会で、
  現状維持は “後退” です 



セミナーでよく耳にする声があります。

「うちは銀行に預けているから安心」
「投資はリスクがあるからやらない」

でも実は、現状維持=安全 ではありません。
むしろ 現状維持=お金の価値が目減りしていく
という現実があります。



🎢テーマパークの入場料が教えてくれる
  “お金の価値の変化”

例えば、テーマパークの入場料を見てみましょう。

● 2014年:6,400円
● 2024年:9,400円

たった10年で、約47%も上昇しています。
同じお金でも、楽しめる体験が減っているのです。
これが「インフレの正体」です。



🔻現状維持で起こる“見えないリスク”

「銀行に置いておけば減らない」というのは幻想です。

☑ インフレで購買力が下がる
☑ 預金金利は物価に追いつかない
☑ 社会保険料や税金は年々上昇

つまり、何もしていないつもりで
“実は損している”
 のです。
 



🌱後退しないためにできること

「大きなリスクを取る必要はない」
でも、知識ゼロで現状維持を
続けることこそ、
最大のリスク です。

✅ NISA・iDeCoなどの制度を知る
✅ 少額からでも積立投資を始める
✅ 家計をアプリで “見える化” する

これだけで「現状維持=後退」の道から、
「未来を守る」道にシフトできます。



✨私も変われた!
  40代で価値観がひらけた話


私自身、40代で
「お金の教養講座」に参加し、
初めてこの事実を知りました。

最初は「投資って怖い」と思っていましたが、
学ぶことで考え方が変わったんです。

🔸スマホで家計を管理するようになった
🔸生活に無理のない投資を始められた
🔸将来のお金の不安が“楽しみ”に変わった

知識は、
未来を守る“武器” になります。




📣 まとめ

物価が上がる社会で、
 現状維持は “後退”

● 知らないままでは
 「損」にすら気づけない

● ほんの少し学ぶだけで、
 未来の見え方は変わる

あなたも「現状維持の罠」から
抜け出しませんか?

📩 詳しくは
COMG!の 
お金の教養講座 

お伝えしています。

 お金の教養講座のお申込みはこちら  

 ※詳細については こちら をどうぞ。

OTHER GUIDEその他の記事