知って得するお役立ちガイド
guide

- ファイナンス
みなさん、こんにちは。
COMG! ファイナンスサービスグループの斎藤愛子 です。
COMG! では、
【本当に必要な人に、本当に必要な情報を!】
というミッションのもと
誰でも実践可能で、
お金と賢く付き合う方法 をお伝えしています。
あえて借りて運用に回す?
住宅ローンと頭金の新しい考え方
住宅購入のとき、
よく聞かれるのがこの質問:
「頭金って入れた方がいいんですか?」
多くの方が「借金は少ない方が安心」
と考えて、貯めた頭金を一気に入れます。
でも私は、あえて頭金を入れずに、
ローンを長期で借りて、
その分を運用に回すのも
有効な選択肢 だと思っています。
なぜ「頭金を運用」なのか?
① 住宅ローンは歴史的な低金利
現在の住宅ローンは
2%前後の超低金利。
長期の固定金利でも、
この水準で借りられるのはとても有利です。
👉つまり、
「安い金利でお金を借りられるチャンス」なんです。
② 運用利回りの方が上回る可能性が高い
株式や投資信託などを長期で運用した場合、
年3〜5%程度のリターンは現実的に期待できます。
👉2%で借りて、3〜5%で運用すれば、
差額は「自分の利益」。
頭金を入れてしまったら
得られないリターンです。
③ 将来の自由度が増す
頭金を入れてしまうと、
資金は「家の中」に固定されます。
でも運用に回しておけば、
● 教育費
● 老後資金
● 急な出費
など、人生の変化に柔軟に対応できます。
👉「家だけに縛られないお金」を
持っておけるのは大きな安心。
もちろん注意も必要
● 運用は元本保証ではない
● 短期的に下がることもある
● 家計全体のバランスを見ながら
計画することが大切
まとめ:
頭金を“入れない”という戦略
「頭金を入れるのは安心」
でも、「頭金を運用する方が、
長期的にお得になる可能性が高い」のです。
大切なのは、借りることを恐れず、
「安く借りて、お金を働かせる」という
発想を持つこと。
COMG!の お金の教養講座 では、
住宅ローンと投資のバランスを
実例を交えて解説しています。
「私の場合はどうすれば一番お得?」
と思われた方は、ぜひ講座にご参加ください!
お金の教養講座のお申込みはこちら
※詳細については こちら をどうぞ。